![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.293765 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年1月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの長所・短所について、それぞれ2つ回答してください。
長所【1】
色々な立場の方と親交を深めることができるなど、コミュニケーション能力が高いことです。
長所【2】
プログラミングや音楽など、新しいことに挑戦することが好きなところです。
短所【1】
他の方の些細な言動も気にしてしまうことです。
短所【2】
興味のない物事を継続できない...
これまでの人生であなたが「自ら立ち向かった」最も高 い困難を教えてください。また、そこから得たものは何ですか?(400字以内)
AIを活用して社会に貢献するアプリの開発を行う中で、友人と意見が対立したことです。アプリの最終目標について、友人はAI上級者を対象に、私はAI初心者を対象にしたいと考えており、意見が纏まりませんでした。そこで私は、初めに「社会の人々が本当に求めているものは何か」という社会ニーズの調査を行いまし...
あなたの企業選びの軸と、コニカミノルタを志望する理由を教えてください。(200字以内)
企業選びの軸は、制御工学を活用して世界の医療格差の縮小に貢献できるかどうかです。途上国などでは病気の早期発見は難しく、治療が遅れることで多くの命が失われています。だから私は、高い医療技術を持たない人でも扱えるほど使用性に優れ、かつ低価格な医療装置を開発することで、早期発見の機会を増やしたいです...
研究のテーマ及び概要を、特に工夫した点や注力した点を交えて、専門外の人にも分かりやすいように記載してください。(400字以内)
◯◯という機械の制御性能を向上させる研究を行っています。◯◯とは、○○する機械です。◯◯に流す電流を制御することで、軸に外力が作用しても初期位置から動かないように制御します。しかし研究対象とする◯◯は、大きな外力が作用すると軸位置を制御できなくなるという課題がありました。そこで私は、小さな外力...
プログラム言語以外のテクニカルスキルについて、得意なものがあれば回答してください。
Simulink:MATLABと共に研究で制御系を構築するために使用しています。
CAD:研究対象である機械部品の作成や、企業の技術課題に取り組む授業で実験器具の図面作成まで行ったことがあります。
第1位で選択した言語のレベルの詳細を教えてください。例えばソフト、アプリを開発した経験があれば「どのようなものを開発したか」を記載ください。(200字)
研究で◯◯の軸位置の制御を行うためにMATLABを使用しています。具体的には、Simulinkで構築した制御系の解析を回したり、制御系内に関数やエクセルデータを組み込んだりしています。また他社2社のインターンシップでもMATLABを使用していました。具体的には、○○の構築と○○の検証を行いました。
各質問項目で注意した点
説明会にて、研究説明は「専門外の人にも分かりやすく」とアドバイスされていたため、その部分を強く意識して記述した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。