職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.66093 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
8月上旬
グループディスカッション(GD)
8月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスビルのエントランスで並んで受付後、決められたテーブルに移動。
GDのテーマ・お題
エントリーシートにもあった「理想の社会人とは」というお題。
GDの手順
お題が出されて、45分のGD。メモ用紙が各テーブルにおいてあり、自由に使える。以下は私たちのグループの流れ。各自紙に「理想の社会人とは」をメモ程度にESに沿って書く。時間管理や書記など大まかな役割を決めて、一人ずつ意見を言っていく。残り10分くらいでまとめに入り、紙にまとめて発表の準備をした。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
5、6分でグループごとに自己紹介。大学、趣味、インターンに参加した理由、インターンで何を学びたいか。
プレゼン時間の有無
3分程、選考官に発表する。発表の形式は問わないが、私たちはみんなで発表した。他グループでは一人で発表していたところもあった。
選考官からのフィードバックの有無
面接官が2人いたので、各面接官に学生2~3人ずつ分かれて、フィードバックを頂いた。ESの部分とGDの良かった点についてFBをもらった。
雰囲気
人事の方々が非常に穏やかであった。緊張もあったが、楽しめた。選考後に、30分程の性格検査があった。普段通り答えれば大丈夫です。
注意した点・感想
フィードバックを頂いた際に、ESの内容を基にいろいろ追加質問されたので、ESの中身を事前に確認しておくことが大事であると感じた。ESの内容と違う事を言ってしまうと、確認不足であると思われてしまう。フィードバックの時は、追加質問があったので、集団面接のような感じであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。