職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.208442 本選考 / 人事面接の体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
人事面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年2月上旬
人事面接
2022年2月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員が2人、技術系採用担当者が1人。
役員の方々は、おそらくR&D統括本部長と人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
本社に到着→待合室でアンケートの解答→面接会場近くまで移動し、外で待機→人事の方が迎えに来てくれる。その後入室→アイスブレイク→面接→逆質問→退室
質問内容
研究内容に関する質問
(その技術について詳しく教えて。競合相手はいる?、競合相手と比較した時の立ち位置は?、分子設計に着目した理由はなに?、分子設計をするとこれまでと違って何ができるようになるの?、化学的にアプローチする時のボトルネックは?、現在取り組んでいる研究の欠点はなに?、研究は楽しい...
雰囲気
厳粛。相手のことを知ろうと様々な角度から質問をしてくる。隙を見つければ、すかさず質問をしてくる。高圧的な質問に耐えることが求められているように感じた。
一方で笑う場面もあった。高圧的な印象を受けたが、相手のことを深く知ろうとして興味をもたれていたようにも感じる。
注意した点・感想
自分の言葉で質問に答えることを意識した。自分がどういう人間なのか相手に伝えることが重要である。就活生らしく取り繕っても、個性がないとみられる可能性が大きい。自分の良いところ悪いところを知ってもらった上で、判断を相手に委ねることを意識していた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系