職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.346909 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム学生6人につき1人 |
参加学生数 | かなり多い |
参加学生の属性 | マーチ以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本製鉄の製品を用いて社会の課題解決に向けた提案プレゼンテーションをする。
1日目:企業説明、社員による業務紹介、グループワーク
2日目:グループワーク、プレゼン、ワーク解説、社員座談会、任意の質疑応答タイム
ワークの具体的な手順
会社からいただいた資料をもとにどの課題を解決したいか選び、日本製鉄の製品を使ってソリューションと新規事業を提案しました。
インターンの感想・注意した点
ワークには鉄鋼製品に対する理解が必要なため、全員文系だった私のチームにはかなり難しかったです。プレゼンの一貫性、選んだ製品や事業がどう課題解決に繫がるかを重視しました。プレゼンに対する他の学生からの質問も鋭いため皆でしっかり準備する必要があると思います。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は次の選考ステップである製鉄所見学に案内されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士の関わりはグループワーク中のみ。社員との関わりはグループワークに回ってきた時の進捗確認とフィードバック、インターン参加後の質疑応答の時間があります。グループに1人社員がつくが常駐はしておらず定期的に回ってくるスタイルです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしている会社なのかよくわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本を代表する鉄鋼メーカー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。