職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.338236 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3チームにつき一人、全体で六人ほど |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 全国の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本製鉄の持つ製品を用いてどのような社会課題を解決できるかを、営業やマーケティング担当になったつもりでワークを行いました。製品と社会問題を組み合わせて、実現可能性や日本製鉄だからできることまで考えました。
ワークの具体的な手順
午前中に事業内容の説明を受けた後、午後にワークの概要説明があり、3時間ワークに取り組みました。1チーム6人ほどで構成され、解決するべき社会課題を考え、課題に対して日本製鉄の製品がどのように利用できるのかや、具体的な営業手法も考えました。2日目の午前中もワークの時間であり、午後に発表を行いました...
インターンの感想・注意した点
水害やインフラ整備に関することを検討していたチームや、EV車の発展に関して検討していたチームがありました。
「にほんせいてつ」ではなく「にっぽんせいてつ」が正しい読み方なので、声に出すときは間違えないように注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームごとに担当する社員さんがいましたが、3チームほど担当しているので、たまにワークをみにきてくれました、。その都度質問をすれば、非常に的確に返答してくださいました。
2日間開催され、グループワークの時間も割と長かったので、同じグループの人とは雑談もしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたくてまじめなイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は温和な方が多かったです。
幅広い業界を支えていることに魅力を感じられました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。