職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 オープン型の志望動機と選考の感想
オープン型
18年卒 オープン型の志望動機と選考の感想
オープン型
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
みずほフィナンシャルグループのオープン型に興味を持ったきっかけ
金融関連のサイトでメガバンクで宝くじの専門販売権を持っていると知った
みずほフィナンシャルグループのオープン型の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
メガバンクであること・若手から経営に関する勉強ができる職種であることを基準として企業を選んだ。他に受けていた企業としては、三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行など、売上高・資本などを莫大...
選考の感想
同業他社と比較してみずほフィナンシャルグループのオープン型の選考で重要視されたと感じること
面接の回数がメガバンクの中では圧倒的に少なかったので、各面接において自分をうまくアピールできているかは重要視されていたと思う。また、メガバンクの中でのみずほホールディングスの立ち位置や特徴につい...
他社と比べた際のみずほフィナンシャルグループのオープン型の魅力
宝くじの専門販売権を持っていること・メガバンクの中でも支店数がおおい
みずほフィナンシャルグループのオープン型の選考で工夫したこと
メガバンクの3つの銀行の中の違いについてはきちんと調べてまとめておいた。みずほホールディングスのカラーとしては青色なので、面接に臨む際には青系のネクタイを毎回つけていった。また部署ごとの銀行業務...
みずほフィナンシャルグループのオープン型の選考前にやっておけばよかったこと
もっと数字も伴って知識を蓄えておくべきだった。
みずほフィナンシャルグループのオープン型を受ける後輩へのメッセージ
メガバンクの三行はあまり大差がないので少ない特徴でもきちんと差別化しておくべき。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC