職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 オープン型の志望動機と選考の感想
オープン型
18年卒 オープン型の志望動機と選考の感想
オープン型
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
みずほフィナンシャルグループのオープン型に興味を持ったきっかけ
金融業界に興味があったこと、法人営業がしてみたかった
みずほフィナンシャルグループのオープン型の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
金融業界であることを基準で企業を選んでいたので、銀行、証券会社、生命保険会社を主に受けていました。また、本選考前に、いろいろなイベントが開かれていて、社員の方と話す機会がどの企業よりも多かったと...
選考の感想
同業他社と比較してみずほフィナンシャルグループのオープン型の選考で重要視されたと感じること
人柄と会社への忠誠心が重視されていたと思います。他メガではなく、みずほに入りたい理由をちゃんと述べられるようにしといたほうがいいです。私は、ほかのメガバンクもみずほと同じように選考に進んでいまし...
他社と比べた際のみずほフィナンシャルグループのオープン型の魅力
銀証一体化に一番早く取り組んでいるところ
みずほフィナンシャルグループのオープン型の選考で工夫したこと
なぜ、みずほなのか明確に言えるように、本選考前の1デイインターンシップや説明会は全て参加できるようにしました。「これだけの社員とお会いしました。」という自信をつけるためと、かいしゃへのアピールに...
みずほフィナンシャルグループのオープン型の選考前にやっておけばよかったこと
銀行の仕事について、理解が深まっていなかったので、勉強をしておくべきだった。
みずほフィナンシャルグループのオープン型を受ける後輩へのメッセージ
大体本選考は3回の面接で終わります。6月3日には内定が出ると思います。面接官(支店長レベル)との相性が鍵です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策