職種別の選考対策
年次:

25年卒 営業職
営業職
No.376826 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業職
営業職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 五日間 |
参加社員数 | 1チーム4、5人 |
参加学生数 | 9人 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | お昼代含め一律1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客に対するDX推進案を考える。NECのソリューションを使って顧客の課題を解決し、IT化を進める施策を考えた。グループで話し合うところから評価されていると感じたが、最終日に役員の方々の前で発表する場では見ている全員から評価されている。
ワークの具体的な手順
メンターとして補助をしてくださる社員の方の支援を受けながら、学生チームで案を組み立てていく。
インターンの感想・注意した点
グループで話し合う様子を評価されているため、常に真剣に取り組むことが大事であると感じた。ソリューションの紹介や事業説明があるが、あくまで顧客ベースで解題解決を図る姿勢が大切であると感じた。働くイメージをつけることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり多い方であると感じる。5日間毎日、事業部の社員の方々との座談会や説明を聞く時間が設けられている。また、インターン後も連絡を取ることができる案内メールが届い。現場社員の訪問がやり易くなるためおすすめできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
長い歴史を持つ会社ということで固いイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで、役員との距離もここ数年で近くなっているという。年功序列ではあるが、若手から挑戦できる風土や手を挙げる環境が整っているという。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日本ガイシ技術系
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーミズノデザイン職
-
メーカーニデック(旧:日本電産)技術系
-
メーカーボッシュ(Bosch)事務系
-
メーカー日本サムスン事務系職種