職種別の選考対策
年次:

24年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
24年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
富士通のソリューションエンジニアコースに興味を持ったきっかけ
SIerとしての売り上げの高さ、知名度。インターンを通じた社風の理解。
富士通のソリューションエンジニアコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
IT(WebサービスやSIer)を中心に企業を選んでおり、具体的には外資ではAmazonやSales Force、国内ではオービックやNTTデータ、NRI、SCSKなどを受けていた。他には金融の...
選考の感想
同業他社と比較して富士通のソリューションエンジニアコースの選考で重要視されたと感じること
好奇心の旺盛さはこの会社ではプラスに捉えられるとインターンや座談会を通じても何度も主張されていたので、選考を通じてもアピールポイントとして評価されたと思う。最低限の論理性や、簡潔に伝える能力など...
他社と比べた際の富士通のソリューションエンジニアコースの魅力
リモート勤務やサテライトオフィスなど、働き方の多様化は他の企業に比べて一線を画していると感じた。また、給与面においても、最近賃上げを行っていたりと、他の業界と比べても遜色ないレベルにまで達してい...
富士通のソリューションエンジニアコースの選考で工夫したこと
インターンで参加した職種とは別の職種での選考だったが、なぜ変更したのか、その上で会社で何をやりたいのかを明確にし、簡潔に伝えることを意識した。同業他社との比較も面接でよく聞かれたので、企業研究や...
富士通のソリューションエンジニアコースの選考前にやっておけばよかったこと
一次面接で簡単なケース面接を課せられた。面接官の助け舟も多くあったため、その場で思考する能力が問われていると感じたが、ケース面接の対策本などで慣れておくとよりスムーズに選考を突破できると感じた。
富士通のソリューションエンジニアコースを受ける後輩へのメッセージ
今日のIT企業の潮流として大量採用の傾向があるため、ITに関わってこなかった文系の方々でも内定をとりやすいのではないかと感じた。是非食わず嫌いをするのではなくインターンからでも一度選考に参加して...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策