職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
24年卒 ソリューションエンジニアコースの志望動機と選考の感想
ソリューションエンジニアコース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
富士通のソリューションエンジニアコースに興味を持ったきっかけ
OBが内定を持っており、その話を聞いたこと。
富士通のソリューションエンジニアコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分のやりたいことである「ITを用いた社会課題の解決」ができること、多様な考えを持った人と関われるフィールドがあること、相手と同じ視点を持ってサポートできることを基準に選んだ。他にはメーカー系、...
選考の感想
同業他社と比較して富士通のソリューションエンジニアコースの選考で重要視されたと感じること
富士通でやりたいことがあるか、協調性があるか、富士通を選んだ理由の3点が特に重要視されたと感じる。ESの設問から始まり、二次面接でもこの3点については特に深掘りがあった。ただ、自分は富士通でやり...
他社と比べた際の富士通のソリューションエンジニアコースの魅力
幅広い事業領域のもとで、FA制度やポスティング制度、多くの協力会社や社員数による、多様な考えを持った人と関われる点にあると思う。
富士通のソリューションエンジニアコースの選考で工夫したこと
重要視されると感じた点の3点目である、富士通を選んだ理由については特に工夫した。他の企業との差別化のため、「多様な考えを持った人と関われる点」にフォーカスし、ESでは自分の実体験と絡めて記入した...
富士通のソリューションエンジニアコースの選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問をもう少し人数を増やすべきだった。面接の中で、富士通でやりたいことの解像度をまだまだあげられると感じたため。
富士通のソリューションエンジニアコースを受ける後輩へのメッセージ
求める人物像や企業が大切にしていることを実体験と結びつけて話せるようにすることと、富士通への思いを言語化できることが重要だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策