職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
No.222339 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
神戸大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 不明(実施期間が部署によって異なるため全体人数は分からない) |
参加学生の属性 | その部門に基礎知識がある人 |
報酬の有無 | 5000円(昼食代) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
倉庫の運用が向上するようなDX案、ロボット案を考案する。
エクセルを画面共有しながら、様々な案を検討する。
1日目:全体への案内→グループ活動
2・3・4日目:グループ活動
5日目:発表練習→部長レベルの方に発表→全体への今後の案内
ワークの具体的な手順
社員の方から、課題リスト書かれたエクセルが与えられる。
エクセルを画面共有しながら、様々な案を検討する。
インターンの感想・注意した点
オンラインではあったが、5日間切磋琢磨するということでコミュニケーションを積極的に取ることを意識した。
毎日業務報告書を記入するため、業務理解がさらに深まる。
時間が余るかと思っていたが、突き詰めると時間が足りない。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンライン開催であったため、インターン以外の時間での関わりは特になし。
メンター社員さんは業務中であるため、呼べば来てくれる。
完全テレワークが進んでいることもあり、自分から動かないとあまり人と関わりが持てないのではないかと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT業界のリーディングカンパニー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員数が多いので、様々な人がいる。
入社時はプログラミングがあまりできなくても問題ないらしい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。