職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.88301 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月16日~12月20日 |
---|---|
実施場所 | 積水化学工業京都研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり3人、全体で12人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 京都大学、東京大学、九州大学、名古屋大学、同志社大学など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分支給、宿泊費:実費分支給、食事代:1日1500円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。
最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
課題の背景の説明
実験
考察
改善案の提示
実験
考察
まとめ
インターンの感想・注意した点
短時間で課題を洗い出し、仮説を検証できるような実験予定を組むのがいちばん大変だった。二回実験を行う時間をもらえたので考察のしがいがあった。専門分野だったのでチームを引っ張ることができたが詳しくないメンバーは少し苦労していた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への案内
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンバーは毎日一緒に行動し、夜もみんなで飲みに行くなどし、かなり仲良くなった。社員さんは昼ごはんを一緒に食べ、いろいろ教えてくださり仲良くなれた。また、研究所内の体育館やジムなどに案内してくださったり、たいへん親切であった。人事担当の社員さんも懇親会で多くお話しできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
安定した化学メーカー、明るい社員さん
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
安定している、社員さんが明るく飲み会も楽しそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。