職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.87977 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 京都研究所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人弱 |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 旧帝大、地方国公立、有名私立など混合。 |
交通費補助の有無 | 交通費実費、食費(1500円/日)、宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「攪拌操作」の改善手法の検討を行いました。実際の現場で検討されている課題の一部分を追加検討する形でした。業務としては実験解析、シミュレーションなどでした。社員側も正解をもっているわけではなく、学生チームで落としどころを考える必要がありました。
ワークの具体的な手順
オリエンテーション→実施内容説明→実験解析→最終成果発表
インターンの感想・注意した点
直前に参加していた他社のインターンよりもハードでした。実施内容に対してある程度成果を求められますし、何より実施期間が短いなと感じました。その分チームの絆も深まったし、実際就職するとこういう現場で働くんだろうなという詳細なイメージを掴むことができました。
懇親会の有無と選考への影響
初日・中日・最終日、懇親会がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
お世話係の若手社員を始め、課長さんや部長さんも参加する懇親会が開催されました。3回の懇親会それぞれに「開催目的」をしっかり練ったのではないかと感じられました。参加者は元気な人が多く、色んな繋がりがこのインターンシップで得られたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系でハード
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ハードは予想通りでした。ただ体育会系かというとそうではなく、冷静で大人しい社員も複数見受けられました。非常にバランスが取れていて、良いイメージを持つことができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。