職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
25年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
25年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
早稲田大学 | 文系
志望動機
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターンを知ったきっかけ
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターンの志望動機
早期選考にすすめることと選考難易度の高さ。参加学生を見てみても、銀行を第一志望にしている学生はかなり少なかった印象がある。自身は第一志望の他業界と業界にこだわらず早期内定が出る会社の二軸で受けていた。
選考の感想
同業他社と比較して三井住友銀行の総合職(オープン)のインターン選考で重要視されたと感じること
コミュニケーション能力、対人関係構築力。メガバンクの業務は基本的に違いが出にくいので、人間力で差別化を図ろうとしているイメージ。実際SMBCは顧客を「よく知る」ことで信頼を勝ち取るような泥臭さ・...
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターン選考で工夫したこと
ロジックだけではなくて人間的なウェットさも重視していることを一貫させた。ジョブの内容についてはコンサルとほぼ変わらなかった。しかしコンサルと違い、銀行は長期的な関係の中で事業提案やファイナンスを...
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
ジョブに関しては、想いとロジックの両立が難しかった。ロジックを徹底するのが苦手だったのでコンサルの対策をやっておくと良かったかもしれない。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)