職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
19年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
19年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターンを知ったきっかけ
元々知っていた。
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターンの志望動機
就活の軸として、スペシャリティを持った働き方ができるかどうかを重要視していた。志望業界としては、第一志望である航空業界をメインで受けていた。他には、経済学部出身であったため、金融業界から銀行や信...
選考の感想
同業他社と比較して三井住友銀行の総合職(オープン)のインターン選考で重要視されたと感じること
メガバンクの中でも一人当たりの収益性が高い銀行であり、個の力というのが重視される。面接などの際には、論理的な思考ができているかという部分は徹底的に見られていたと思う。面接にしろグループディスカッ...
三井住友銀行の総合職(オープン)のインターン選考で工夫したこと
グループディスカッションが二回あり、特に二回目のディスカッションのテーマは相当難しいものである。協調性を見せることも大事だと思うが、この会社の場合、ある程度自分の意見に自信をもって貫き通すことも...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)