職種別の選考対策
年次:
25年卒 品質職
品質職
No.373945 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 品質職
品質職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人以上 |
参加学生数 | わからない |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存商品(カレールウ)の商品改善にあたり、製造ライン上で品質の観点から気を付けるべきポイントについてグループで話し合い、優先順位をつけた。注目すべきポイントそのものについては事前に説明あり。最後にグループワークででた意見を発表して全体に共有した。
ワークの具体的な手順
最初に社員の方から、基本的なカレールウの製造方法について教えていただいた。その後、個人ワーク5分、ランダムにクループ分けされグループワーク45分(自己紹介1分/人、ワーク30分、まとめ5分) というような流れで進んだ。最後全体に戻り、各チーム2~3分を目安に発表を行った。
インターンの感想・注意した点
まず、一人ずつ個人ワークで考えたことを発表したが、書記をしてくれている学生のタイピングスピードに合わせて話すことが大切だと感じた。また、1グループの人数がそこそこいたので、意見を集約するのに時間がかかった。意見を出すことも大切だが、今回の最終目標は、製造工程で気を付けるポイントについて優先順位...
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生の方とはグループワークを通して交流することができた。ただし、ワークの内容以外での会話をするタイミングがなかった。社員さんについては、最後の座談会の時に交流をすることができた。座談会を通して疑問点を解決することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、元気、コミュニケーション能力が特に大切
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。