![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.47612 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以下)
私の研究の長期的な目標は「◯◯◯◯の機能発現のメカニズムを解明する」ことです。薬物の標的となる◯◯◯◯の中には、その機能発現のメカニズムが明らかになっていないものが数多くあり、創薬開発の妨げとなっています。そして、◯◯◯◯の中には多量化することでその機能を発揮するものがあります。そこで、私は◯...
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300文字以下)
食を通して多くの人々を喜ばせたいからです。私は学生時代、飲食店でアルバイトをしており、たくさんのお客様が笑顔で食事を楽しむ姿を見て、大きな喜びとやりがいを感じました。この経験から、食品業界でより多くの人においしい商品を提供して人々を幸せにしたいと考えるようになりました。そこで、大豆関連事業を北...
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300文字以下)
私は自分で考え主体的に行動することが出来ます。この力は大学受験へ向けた受験勉強で培われました。私が通っていた予備校では同じ大学を目指す受験生は同じカリキュラムが組まれます。しかし、私は模試から各科目における課題点を洗い出し、提示されたカリキュラムをただこなしているだけでは必要な学力に到達しない...
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。(300文字以下)
大学院での研究の中で、サンプル調製が上手くいかないという課題に直面しました。そこで似たようなサンプルを用いている論文を探しその条件を参考にしたり、失敗した条件の何がいけなかったのか考えながら試行錯誤を繰り返しました。そして5サンプルずつ試しては条件を変えて、50サンプルほど試した結果、サンプル...
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以下)
私が食に対して関心を持ったのは、家庭料理に関する経験がきっかけでした。私の初めての料理は小学校の時に作ったカレーでした。料理と言っても母親の手伝いで人参の皮をむいたり、ルーを投入する程度のものでしたが、いつも食べているカレーの何倍も美味しく感じました。そして、いつも以上に和やかな雰囲気で家族と...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。