![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.44883 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがハウス食品を志望する理由を教えて下さい。(300文字以下)
ハウス食品では、クオリティ企業を実現するために、異文化、複数のビジネスモデルを掛け合わせ相乗効果を創出するグループダイバーシティの実現しようとする姿勢に感銘を受けて志望しました。私は、生命医科学部に入学したのは、医療という分野に機械を導入する異分野の掛け合わせをできる人材育成を目標とする姿勢に...
あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300文字以下)
私の持ち味は新しいことに挑戦していく精神と諦めない心がある事です。私が所属している研究室では、タンパク質の濃度を計算する作業がありましたが、すべて手計算で行われていました。そこで私は自動的に計算してくれるプログラムの実装を行いましたが、最初は失敗の連続でした。しかし、諦めずに、本や友人、時には...
あなたがこれまでで「壁にぶつかった経験」と「そこから学んだ事」について教えて下さい。(300文字以下)
私がぶつかった壁は自分のやりたい研究を貫くことです。私の卒業研究は生物系を行っていました。しかし、大学院に進学した時に、情報工学を生物系に融合した研究を行いたいと思いました。最初は専門分野ではないため担当教員に相手にされませんでした。しかし、私は諦めることなく、研究したい分野を調べ、担当教員に...
どの様な事でも構いませんので、これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソードをご記入下さい。(300文字以下)
私は中学生まで料理を作った経験がありませんでした。しかし、ある出来事をきっかけに料理をすることが好きになり、今でも自宅で料理を作るほどになりました。その出来事は中学の家庭科の時間でした。その日は調理実習があり、課題は卵焼きでした。私は、卵焼きが大好きで、母が卵焼きを作る姿を何度も見てはいました...
ご自身の研究内容について分かりやすく説明してください。(300文字以下)
私の研究内容は機械学習を用いて、◯◯を計算機上で再現することです。そのためには、◯◯が、今まで判明している構造とどの部分がどれくらい似ているのかを確率的に算出する確率モデルが必要でした。その確率モデルは20年前に発明されていましたが、不備が存在すると言われていました。私は、機械学習を用いて、こ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。