職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業・業務職
営業・業務職
No.36783 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業・業務職
営業・業務職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事3人、社員5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ハウスシチューの売り上げを伸ばす為の新規立案。シチューの購買機会が少ない課題に対して、1チーム2.3人のチームで課題解決に取り組んだ。人事部長、マーケティング社員へのプレゼンがある。インターン外でのインターン生と会う必要あり。
ワークの具体的な手順
企業側の課題説明、課題解決への発案、人事プレゼン、フィードバック、インターン外でのインターン生とのディスカッション、マーケティング社員へのプレゼン
インターンの感想・注意した点
インターン外でのインターン生との集まりが必要な点には驚いた。また、3デイズだが3日おき程度の為、課題に対して考えられる時間はある。また、インターン後には飲み会もあるので、企業への理解を深める事ができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
人数が少ない分、参加者や社員と話し合える機会は多くある。また、チームのメンバーも少ないので、プレゼンの為にディスカッションする事は多い。最終日には人事・社員との飲み会もあり、疑問点や質問したいことに対して、丁寧に教えてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージの良い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に社員の方との交流を通じて、学生に対しても真摯に対応してくれる姿勢が魅力的だった。働きたいと思える企業だった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。