職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系
事務系
No.164653 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20名ちょっと |
参加学生の属性 | 早慶、国公立がほとんど |
報酬の有無 | 懇親会費1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新しい食シーンの提案」
アサヒの企業理念・行動規範を参考に具体的な内容やビジネスモデル、ペルソナをデザイン思考のフローに則って考えるワーク。miroというオンライン上のツールを用いてワークを進めていった。
ワークの具体的な手順
別日に事前にワークに用いるmiroというソフトの使い方をレクチャーしてもらう説明会が開かれる。インターンシップ参加後は懇親会が開かれる
インターンの感想・注意した点
とにかく細かくスケジューリングされているので時間を気にしながら議論を進めた。今後の選考に関わってくるのでどの学生も必死になるが、アイデア力やリーダーシップというよりは他の学生の意見をうまく取り込めるか、お客様の気持ちになって考えられているか、協調性があるかを見られていた気がする。
インターン中の参加者や社員との関わり
事前の説明会からチームのメンバーと話す機会があったが他のチームの学生と話す機会はあまりなかった。社員の方々はチームについてくださる1人の社員の方と人事の方々と懇親会・ワークを通じて関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りの体育会系。しかし学生のバックグラウンドは多様だった。業務に関してはインターンシップでの内容と実際の業務は異なる気はするが、企業理念や社風は存分に感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。