職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系
事務系
No.144846 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 学校は不明だが、活発な方が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アサヒビールの今後の発展(売上の増加や業界立ち位置の向上)を目指したマーケティング案を考え、発表する。事前課題で既にテーマは知らされていたので、個々の案を合わせながら立案を行う。最後には社員方との座談会の時間がある。
ワークの具体的な手順
事前課題発表→チーム内情報共有→新規立案→発表→懇親会
インターンの感想・注意した点
社員方は元気のよい方が多かったため、素の自分を出して活発にワークに取り組んだ。またメンバーも他の学生の意見を否定するような風潮は無かったため、それぞれの案の良い点を反映させながら、和気あいあいとワークに取り組めた。
懇親会の有無と選考への影響
ワーク後に懇親会があるが、これは本選考に直接的な関係はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は各グループに社員方が常駐しているため、適宜質問をすることができる。また最後の懇親会ではビールを飲みながら、ざっくばらんに聞きにくいことも質問できる。お酒が入っていることもあり、給与や福利厚生などの内容も詳細に答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
活発で面倒見がよい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。