基本情報
スケジュール
※今期最終回※【京都】SummerJob説明会(7/14 14:00-)
〆申込期限7/11 17:00
※今期最終回※【京都】SummerJob説明会(7/14 10:30-)
〆申込期限7/11 17:00
FreakOutについて
Give People Work
That Requires
A Person.
人に人らしい仕事を。
インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが、フリークアウトのはじまりです。
テクノロジーによって、広告主は消費者一人ひとりとコミュニケーションを取ることが可能になり、従来のマス広告では不可能だった真の 1to1 マーケティングに近づき、そして同時に、広告業に従事する”人”たちは、取引に関する面倒な雑務から解放され、より人間らしいコミュニケーションのプランニングや、共感を起こすメッセージの作成など、クリエイティブな仕事に集中できるようになるのです。
私たちの使命は、コンピュータにできることはコンピュータに任せることで、余剰労働力(=人が創造的な仕事と向き合う時間)をつくること。
フリークアウトグループは、広告分野に留まらず、あらゆる分野において、私たちのテクノロジーをもって”人に人らしい仕事”を提供することをミッションとし、より創造的な社会に貢献します。
ジョブ概要
本ジョブは、参加学生だけではなくフリークアウト社員を含む、参加者全員に高度な知的生産性を求める内定直結プログラムです。
2日間のジョブでは、難易度の高い課題と初対面の人同士のチームビルディングに苦しみながら、これまで経験したことのない強烈な負荷の下、論理的思考能力、思考継続力、リーダーシップ、チームワーク、コミットメント等あらゆる力が試される場となります。
本ジョブの参加者は、ビジネスディベロップメントに必要とされる産業構造全体を俯瞰して見る力を養うことで、不確定要素に頼らない汎用的な事業創造スキルを身に付けることができます。
お越しいただく皆様に「人生最高の生産性」を体感していただけるよう、一切学生扱いせずにお迎えします。
Job日程
2019年8月上旬〜9月中旬予定
Job開催日程
【開催日程】
1st Term|2019年8月2日〜3日
2nd Term|2019年8月16日〜17日
※3rd Term開催については選考状況および参加希望学生の能力を考慮し決定予定
【会場】
東京本社(六本木ヒルズ クロスポイント5F)
・遠方者には交通費支給
・全参加者に宿泊先手配予定
参加者の声
「なんとなく」を排除し、事実に基づき思考する
「なんとなく」や「感覚」を一切排除し、ひたすら事実に基づき思考する体験がとても学びになった。また、物事を俯瞰し、分解することの難しさと向き合ったことで成長できた。 メンター社員のフィードバックにあった「人間はつい自分のわかること、知っていることに基づいて理解しようとするが、そうやって出したアウトプットに価値はない」という言葉が、今回のジョブの真髄だと感じた。
A さん(慶應義塾大学大学院)
追い詰められたときの自分の思考力を把握できた
時間・リソースの両方が圧倒的に制限された状態で、確実に意味のあるアウトプットを出し続けることの難しさ感じた。また、 精神的・肉体的に追い詰められたときに、自分の思考力がどれほど甘くなるかを把握できた。 さらに、自分の長所と考えていたリーダーシップやコミュニケーション能力が状況によって全く通用せず、これらを捉え直す機会になった。
S さん(東京大学)
限りなく難易度が高い課題だからこそ得られた体験
机に向かって行う自己分析と異なり、実践の中で自身と他者を比べることで、強み・弱みを知ることができた。 産業構造を俯瞰し、本質を捉え、転じる、という一連の流れはデジタルマーケティングだけでなく、すべての業界で重要となることを学んだ。 グループのアウトプットを最大化するために何をすればいいのか、ということを考える機会となった。 限りなく難易度が高く、時間的にも制約のある課題だったからこそできた体験だと思う。
Y さん(筑波大学)
新規事業立案における「タイミング」の重要性を学んだ
産業構造を理解する意味、重要性を痛感した。その中でも、「タイミング」が大切で難しいということは新しい学びだった。また、 移り変わりを立体的に捉えるという考えも印象に残った。 それまでの力関係が変化するところに大きなビジネスチャンスがあるというのが面白かった。プレイヤーが持つ技術などのソリューションの「すごさ」に注目してしまいがちだが、それがない世界とある世界で何がどう変わるのかを捉える大切さを学んだ。
U さん(愛知県立大学)
参加者に期待すること
・ビジネスのルールを変えてやりたいという反骨精神
・高度な知的生産性
・少数精鋭組織で働くというプロフェッショナル意識
インタビュー記事
Google出身:30歳で2社上場。新時代の若き経営者、「経営に近づくキャリア論」
https://goo.gl/1cE3sj
極めてロジカルな「事業の思考法」:Google出身・2社上場させた佐藤裕介×北野唯我
https://www.onecareer.jp/articles/1583
FAQ
【Q】地方から参加はできますか
【A】もちろん可能です。毎年多くの地方の学生の方から参加いただいています。
地方からの学生の方には新幹線・飛行機代を支給いたします。また、課題に100%集中していただけるように、参加者全員のインターン中の宿泊費を弊社で負担いたします。
【Q】事前に知っておかないといけない知識はありますか
【A】事前に必要な知識はありません。 ほとんどの学生の方が取り組んだことのないような課題が出題されますので、前提知識などは気にせず、挑戦したい気持ちがある方の参加を歓迎しています。
【Q】必要な持ち物はありますか
【A】ご自分のノートPCを持参していただくとよりスムーズにジョブに参加していただけます。ノートPCをお持ちでない場合には弊社から貸し出し致します。
【Q】どんなチームでやりますか
【A】基本は、学生3人に対し、社員メンターが1人つく4人チームとなります。通常インターンよりも少ない、少人数体制でプログラムに取り組んでいただきます。
【Q】ジョブの参加資格に学年や年齢の制限はありますか
【A】参加資格に学年や年齢の制限は設けておりません。学部生、院生、専門学生の方に参加いただけます。
選考フロー
エントリー
▼
説明会参加(オンラインorオフライン)
▼
エントリーシート
▼
一次面接
▼
二次面接
▼
Job
備考
※申込多数の場合、抽選となる可能性があります。
※締切前に申込受付を終了する場合もございます。ご了承下さい。
※オンライン説明会への参加方法・接続方法は、開催日前日にONE CAREER 運営事務局から送付するリマインドメールに記載しております。
ONE CAREERは正確な情報をお届けできるよう細心の注意を払っておりますが、最新の情報は各社の採用ページをご確認ください。内容に誤りがある場合は、お問い合わせからお願いします。
参加者のクチコミ
企業情報
業界 | IT・通信 |
従業員数 | 1,025名 |
ホームページURL | https://www.fout.co.jp/ |
設立日 | 2010年10月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 Global CEO 本田 謙 |
所在地 | 東京都港区六本木 6-3-1 六本木ヒルズクロスポイント |
事業内容 | インターネット広告事業・インフルエンサーマーケティング事業 |