職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
23年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
ベイカレントのコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
先輩で就職する方がいたため
ベイカレントのコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
コンサルティング業界で、プレゼンスのある程度ある企業を受けていて、そのうちの一つだった。特に、ベイカレントにエントリーしようと思った理由としては、早期に内定が出ると聞いていたことと、年収が競合他...
選考の感想
同業他社と比較してベイカレントのコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
選考を通して、特に重視されたと感じることは、コミュニケーション能力くらいである。その他、ジョブ内でも論理的思考力や思考体力のようなものも見られていたと思うが、それは同業他社の選考でも同じように見...
他社と比べた際のベイカレントのコンサルタント職の魅力
とにかく金払いのいいこと、そして戦略コンサルを別枠で取ってないので、入ってから戦略を扱える可能性がゼロではないこと。
ベイカレントのコンサルタント職の選考で工夫したこと
特に工夫したことは正直ない。
自分が行っていた対策は、コンサルティング業界全般に通ずるもので、ケース対策、フェルミ対策、長時間のケースワークに他社インターンなどで慣れることといったくらいである...
ベイカレントのコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
事前にやっておけばよかったことは特にない。志望動機もほとんど深ぼられず、逆に拍子抜けした。
ベイカレントのコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
早期に内定を取れる点、そしてある程度の年収が確保できる点を鑑みても、内定をもらっておくことは就活を心理的に有利に進める材料にはなると思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職