職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.265742 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大和総研本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 基本は3チームに1人、進行役の方が1人。座談会では他に4人程度の方がいらっしゃった。 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 早慶以上程度 |
交通費補助の有無 | 遠方からの方には補助があった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の既存業務の刷新(守りのIT)と新規事業(攻めのIT)を検討し、最後にプレゼンをするという内容だった。これらの検討にあたっては配布された資料や、顧客役を務める社員の方への質問(適宜予約が可能)が情報源として利用可能だった。
ワークの具体的な手順
資料が配布→ワーク開始(終了時間、開始時間以外は自由)→プレゼン
インターンの感想・注意した点
雰囲気を悪くしないようにこまめな挨拶や返事を意識した。また、わからないことがある場合には社員の方に積極的に質問するようにした。社員の方は毎度親切に対応してくださった。
最後のプレゼンの後には質疑応答(学生が中心)があるが、コンサル系だからなのか鋭いというかいやらしい質問が多く飛び交った。
懇親会の有無と選考への影響
一部参加者は選抜されて特殊なイベントに参加可能
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はずっと優しく、こちらを拒むような雰囲気は一切なかった。参加者にはイラつきやすい人などもいたが、3日間もいるのでそれなりに打ち解けはした。周りを見てもグループごとで一緒に帰る人たちが多かったので、どのグループでもグループ同士は打ち解けていたように思える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系らしさのあるコンサル。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日系らしさのあるコンサル(特に変化なし)。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職