![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.113632 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字以内)
研究室では○○政策について学び、その中でも○○の○○を研究テーマとしている。ひとり親世帯は○○率が半分以上となっており、中でも○○家庭の○○率の高さが目立つ。その要因の一つとして日本での養育費の履行率の低さが挙げられる。養育費の履行率を上げるためには罰則規定や取り決めの義務化などの政策が考えられる。
学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150字以内)
◯◯である。私は大学で◯◯サークルに所属し、サークル練習だけでなくジムでの自主練習を重ねることで○○大会に出場した。また女子代表を務めており、ジムの経営者と交渉することで財政難を克服し、女子不足を解消するために女子団体を復活させた。
「シンクタンクでITコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400字以内)
二つある。一つ目にITコンサルティングの業務に興味があるからである。クライアントのニーズに、ITを活用して応え、強い信頼関係を築き上げるプロセスを体験したい。ITビジネスは現在においても未来においても欠かせないものであるため、これに対する理解を深めたい。二つ目に、自分の力を試したいからである。...
あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。
必要なことはチーム一人一人が自分の能力を最大化するために努力することである。私は中学から○○部に所属したが、周りが経験者ばかりの中初心者で入部したため出遅れていた。初めての団体戦ではメンバーに選ばれず、非常に悔しい思いをした。この時私は団体戦メンバーに選ばれることを目標としていたが、これを転機...
あなたの周りにあるITサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。
厚生労働省からリリースされた接触確認アプリである。これは新型コロナウイルスの感染者と自分が濃厚接触しているかをBluetoothの機能を利用して確認できるアプリである。私はこれにGPS機能を追加することを提案する。このアプリケーションでは、自分が濃厚接触したかどうかしか確認できず、事前に濃厚接...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職