職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.3326 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 学部生と院生。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1週間かけてリサーチペーパーを一つ書き、最終日にプレゼンする。リサーチのテーマは完全に自由であり、社員さんと相談しながら決定する。インターン中にはベテラン社員の話を聞く時間も用意されていたため、多くの社員と関わることになった。
ワークの具体的な手順
個人作業→社員からのフィードバックを毎日繰り返す。
インターンの感想・注意した点
ランチを社員さんと一緒に食べることができたので、そこで会社の雰囲気をつかむように意識していた。また、比較的役職が上の人々とも交流する機会があるため、そこでこれまでのキャリアなどについて聞きだすようにしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン生と関わる機会はあまりないが、社員さんとは関わる機会が多い。毎日のランチには社員さんが3名程度一緒に来てくれるため、そこで様々な部署の社員さんと話すことができる。また、最終便プレゼンには役員クラスの社員さんも来る。
インターン参加による優遇
特別な説明会が開催された
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直よく知らなかった。シンクタンクだから真面目なのだろうと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
予想どうり落ち着いた人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職