職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.271689 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 地方の学生が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず企業説明を受けて、その後グループに分かれてパワーポイントで資料作成、発表、表彰、フィードバックといった流れで行った。グループワークは2時間で、資料はパワーポイントで作り、発表時間が決まっていたので、どこの内容を伝えて、どこは省いたほうがいいのかを徹底的に議論した。割と時間は足りなかった印象。
ワークの具体的な手順
企業説明
グループワーク
発表、表彰
フィードバック
インターンの感想・注意した点
資料作成の流れと、どのように伝えたらわかりやすいか、限られた時間内でどのようにワークを進めていくかという点が学べた。特に、どこの内容を省くかということを1番学んだ。就活の始めたての人にとてもいいワークだと思う。他の企業の本選考でのグループディスカッションに役にたつ内容だった。
また、人事の視...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方と直接コミュニケーションを取る機会はなかった。企業説明の時間やグループワーク、後のフィードバックをもらう時間で、社員の方から話を聞くと言う時間はあった。
参加者とは、グループワークを通して割と話した。
インターン後には、
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
店舗で働くことに若干ネガティブなイメージがあった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域に根付いた仕事をしていることに興味が湧いた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職