職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
No.90813 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木の貸し会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 東大が7割、他は早慶、旧帝大、一橋、東工大 |
報酬の有無 | 2万円/日×3日=6万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「大和ハウス工業株式会社の収益の柱となる社会課題解決型新規事業の提案」
4人チーム。
初日に会社の説明、役員との個別面談が行われるほかは自由に時間を使う事ができる。
3日目の昼から最終プレゼンテーション、その後優勝チームの発表、講評、役員による会社説明がある。
ワークの具体的な手順
貸し出し用のPCや会社の資料を渡されるが、進捗に関する管理は全く無い。
インターンの感想・注意した点
現状のビジネスが非常にうまくいっている会社が題材となったため、思いつく打ち手をことごとく実行しており、全チーム非常に苦しんでいた。自分のチームも最終日の朝に案をすべて変えたため、粒度の粗いプレゼンテーションとなったが、粘りや他のチームと全く異なることを提案したことはかなり評価された。逆に、他の...
懇親会の有無と選考への影響
全員での打ち上げの飲み会あり。
4〜5日後に連絡があり、人事との面談をセットされる。その面談で社長との最終面接に通すことを伝えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に3〜5人ほどの社員が巡回しており、質問すると対応する他、議論に対するフィードバックを与えてくれる。また、ランチや懇親会などで非常に親しくなれる。
また、役員との面接が当日急遽知らされて実施された。選考にどれだけ関係しているかは不明。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭でドライなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自分の業務を面白がっている人が多い、ビジョンの大きい人が多い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
2019年9月上旬
WEBテスト
2019年9月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年9月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年9月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年10月上旬
個人面接
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント