職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.278841 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月初旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で20人ほどの人が参加していた |
参加学生数 | 全体で30人程度、1グループに5人の学生 |
参加学生の属性 | 東大、早慶が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日系大手企業に対する新規のM&Aの提案を行った。
チームの編成方法は不明で、二日間のうち、個人面談や個人プレゼン以外の時間で進めた。
最終日に社員の方々20人ほどの前でプレゼンを行い質疑応答を受けた。
ワークの具体的な手順
最初にお題をもらった後は、各班で自由に進めていった。その最中には社員の方が時々回ってきて進捗を聞かれたり、不明点に対して質問をしたりすることができた。
インターンの感想・注意した点
正直あまり知識がなかったので、議論を少し止めてでもなんの話をしているのかを班員に聞くことで、議論の進行に少しでも関わろうとした。
一方で、思い返してみるとグループワークより個人ワーク、個人面談の比重が多かったように思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの学生の方々とは、二日間ずっと議論をしていた。
インターン中は、自身の面談や個人ワーク発表以外ではあまり社員の方と関わらなかった。
そのため面談や個人ワーク発表の評価比重が多かったのだと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀、少し怖い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀、話しやすい、いろんな人がいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門