職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.409087 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月15日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | ばらばらであった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ドン・キホーテの独自ブランドである「ピープルブランド」の商品のうち、ひとつを選んで売り出す。店舗の場所、ターゲット層、コンセプト、アピールポイントなどを考え、その上で最終的に最も売り出せる商品の陳列方法・POPを考えて発表する。ランダムで2チームにわかれた。グループワークの時間は30分であった。
ワークの具体的な手順
ピープルブランドについての説明、商品についての説明を聞く。その後グループに分かれて売り出したい商品のターゲット層やコンセプトを考えて、最も魅力が伝わる陳列方法をパワーポイント上で図示する。その後代表者1名が発表する。
インターンの感想・注意した点
皆グループワークに不慣れで時間の使い方が甘かったため、議論をいいところで切り上げ次に進めるよう促したりした。あまりレベルの高い発言を求められている雰囲気でもなかったので、場に馴染めるような発言が多いまま終わった。
懇親会の有無と選考への影響
リクルーターがつき、本選考前に面談してもらえる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは和やかに進んだ。発言しやすい雰囲気であったと思う。グループワークの進行について社員の方がサポートしてくれた。また、インターンに参加していた社員の1人が後のリクルーターとなった。質問などもしやすい雰囲気の社員であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ものが安く買えるお店
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特徴的なPOPなど、買い物以上の価値を提供するディスカウントストアであり、さらに多角的な事業展開を行っている。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員