![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(研究)
総合職(研究)
No.128224 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年5月8日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 通過通知特になし |
結果通知方法 | なし |
あなたが得意とすること、苦手とすること
得意なことは新しいものに挑戦することです。私は色に興味を持ち、◯ヶ月で◯◯検定◯級を取得しました。勉強経験のない◯について学ぶことで知識を広げたいと考え、色彩検定の資格の取得に挑戦しました。◯◯検定では色の慣用名を◯◯色覚える他、表示方法など幅広く学ぶ必要がありました。試験まで◯週間ごとに目標...
ゼミ、研究のテーマ
私の研究テーマは特徴的な◯◯を持つ化合物の分子構造とにおいの関係を解明することです。人は◯◯を感知する際、◯◯という◯◯が関与します。◯◯が◯◯分子と結合することで、脳に信号が送られ、においが認知されます。◯◯の認知には嗅覚受容体とにおい分子がどのように結合するかが重要で、類似した構造の◯◯分...
あなたが会社を選ぶ基準
私が会社を選ぶ基準は2点あります。1点目は人々の健康を支えられることです。健康は人の生活にとって一番欠かせないものです。以前部活で◯を◯◯し、半年程◯◯での生活を経験しました。そこから健康のありがたみを痛感し、健康が何より大切だと感じました。私はこの健康をサポートすることで人の生活を根本から支...
当社をどのような企業だと考えているか
貴社に対する印象は2点あります。1点目は「健康を追求し、古き良き部分を持ちながらも進化する会社」です。貴社では培ってきた生薬や温泉科学の知見を製品に生かし、さらに入浴剤を使用した入浴後の睡眠への影響の研究など健康に関する研究が盛んに行われています。また、その点で社員の方からも健康に向き合う真摯...
ストレスを感じるのはどのようなときか。またどのように対処するか
やるべき事が多く休みがないとき、ストレスを感じます。◯◯に所属していた際、◯◯開催の1ヶ月前は大学で夜中まで作業していました。更に休日は生活費を稼ぐ必要があり、1日◯◯時間のアルバイトをこなしていました。その時はゆっくりする時間がほとんどとれず、ストレスを感じました。そこでこの時期は仕事に没頭...
各質問項目で注意した点
文字数が決められていなかったため、自分が強調したい部分に重点を置き、文章のバランスをとった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。