職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ビジネスコース(文系/総合職)
ビジネスコース(文系/総合職)
No.345322 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビジネスコース(文系/総合職)
ビジネスコース(文系/総合職)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 座談会メンバー含め8人ほど |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1、事業開発ワーク
発電手段、投資費用、収益性の要素が異なる複数の投資案の中から、リスクや自社の戦略とのマッチ度を鑑み、最適な投資案件を選択する。
2、最適化ワーク
要件の異なるLNGの各生産地から、長期or短期契約で、どれぐらい調達するのかを決める。様々なトラブルや事象の出現により当初...
ワークの具体的な手順
ブレイクアウトルームとメインルームの移動を繰り返しこまめにグループワークを進めていく形式。
インターンの感想・注意した点
実際の事業に似た条件で体験できるワークや、各事業が置かれている現状の説明を通して、非常に理解が深まりました。
座談会では皆さん分かりやすく疑問点に答えてくれるので、非常に勉強になりました。調べるだけでは分かりにくいものも、このイベントに参加する事で得られる機会が多いと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
挙手制で数班発表し、それに対して社員の方が丁寧にフィードバックしてくださいました。また、ワーク中に巡回していて質問に対して答えてくださるので、疑問点を解消できました。座談会では様々な質問をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実、熱意を持っている方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)