職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
No.251926 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 地元の学生多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業説明と店舗業務についての説明を受け、その後店舗の商品棚や売り上げの改善方法を考えるグループワークを行いました。2日目はバイヤーの業務体験として、商品の選定・価格の設定・陳列方法の考案などをグループワークで行いました。
ワークの具体的な手順
1日目の店舗業務体験ワークでは、最初に商品陳列の基本やポイントを教わり、その後3~4人ずつのグループに分かれました。提示された商品棚の改善案を考えた後発表をし、その次は実際に店舗で売られている焼き芋の売り上げを上げる策を同じグループで考え、発表しました。
2日目のバイヤーの仕事体験では、商品...
インターンの感想・注意した点
2日目のグループワークでは、商業系の大学の方と2人だけでワークを行ったため、専門知識のない自分がワークを仕切っていいのか戸惑いました。その中で、相手の専門知識を聞きつつ、自分の意見も積極的に発信することを意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中には採用担当の方が各グループを巡回し、アドバイスやフォローをしてくださったり、座談会では様々な役職の方と話す機会があったりなど、社員の方と関わる機会は豊富にあり、アットホームな社風を感じることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた社風
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあいとした社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職