職種別の選考対策
年次:
23年卒 制作職(演出・制作部門)
制作職(演出・制作部門)
No.257106 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 制作職(演出・制作部門)
制作職(演出・制作部門)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年7月上旬
二次面接
2022年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2〜3人×4ターム |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
おそらくディレクターやプロデューサー。年齢は30〜50代と思われるので中堅以上の社員だと思う。
会場到着から選考終了までの流れ
会議室前のスペースで感染症対策関連のアンケートを記入して待機。
質問内容
ESの深掘り、筆記試験の作文のアイデアはどう思い付いたのか、おすすめのテレビ番組、動画配信サービスを利用しているか、そのサービスの中で好きなドキュメンタリーは何か、あまり関心のないテーマで番組を作る場合どうやってモチベーションを維持するか、作ってみたい番組で最終的に何を成し遂げたいのか、逆質問
雰囲気
穏やか。雑談のような感じで質疑応答がなされていく。大きな会議室が4つのブースに区切られており、自分が面接をしている間も他のブースで面接が行われているため話しやすかった。
注意した点・感想
正直に答えるようにした。雑談のようなやりとりだと逆に嘘はボロが出やすいので、見ていない番組は見ていないとはっきり答えるようにした。またブースによっては質疑応答というより面接官が一方的に話しているのを聞くだけというようなこともあったが、相槌だけではなく自分のアイデアも少しは話すようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職