職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 制作職(演出・制作部門)
制作職(演出・制作部門)
No.257106 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 制作職(演出・制作部門)
制作職(演出・制作部門)
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年6月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 5人以上10人以下 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室に通されて、感染症対策関連のアンケートを記入して待機。この間に選考がGDであること、結果は週明けに通知されることを告げられる。
GDのテーマ・お題
テレビを面白くするにはどうしたら良いか
GDの手順
広めの会議室に、面接官、選考参加者がそれぞれ向かい合うような形でコの字型に座る。ディスカッションの司会は面接官に指定される。話し合いの内容よりはチームの中でどう動くかを見ると事前に言われた。ディスカッションの時間は15分。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
5分で議論の内容をプレゼン。ホワイトボードや大きめの紙、ペンなどが用意してあるが使用は自由。
選考官からの質疑応答の有無
ディスカッションの中で言い足りなかったことがあるか、という質問。
雰囲気
穏やかだが8人くらいの面接官に見られているので緊張感はあった。選考参加者の間の距離が広いので声が聞こえづらいなど難しさもあった。
注意した点・感想
はっきり話すようにしたこと、他の参加者一人一人とコミュニケーションを取る姿勢を見せるようにしたこと。他の参加者とも面接官とも距離があるので、声が大きいに越したことはないと思う。時間も短く意思疎通が難しかったので、一人一人の意見を確認しつつ自分の意見を話すようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職