職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.85266 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術・研究系
技術・研究系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4人1チーム |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 名工、阪大、名城、名大 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社開発ツールを用いたグループワーク。話し合いながら、ツールの使い方を学びながら、ワークを進める。最終日には幹部の方の前で発表がある。とても難しい内容で正直結構ハード。学生にとってはイメージしづらいツールで正しくつかいこなせたとは思わない。
ワークの具体的な手順
グループで課題の選定。ツールの使い方解説。ツールを使いながら、開発者の方からフィードバックを受けながら、ワークを進め、最終日には発表
インターンの感想・注意した点
学生にとってはイメージしづらい内容だったため、かなり難しい内容だった。実際、議論が煮詰まったり、あらぬ方向にいったりして、そのたびに社員の方からフィードバックをうけ、道を正していった。ただ、とてもいい経験となった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
オフィス内の一角を借りて、そこで話し合いながら進行していく。隣の机では実際に社員の方が仕事をしており、話し合いをするのが申し訳なくなるくらい近い。でもその分、多くの社員の方が話しかけてくれて、いい意味でも社員との距離が近かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事一心。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しゃべるの好きなおじさんたち
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職