職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
No.84545 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2019年11月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年11月下旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
ESの内容を絡めた自己紹介を行う。
その後GD(1)→面接官とディスカッション→GD(2)→面接官とディスカッション→GD(3)→解散
GDのテーマ・お題
阪急が今後売上を向上させるために新規事業をするとしたらどのようなものにするか。
GDの手順
GD(1)は、個人ワークを5分程度でおこなったのち、一人ひとり発表していき、その後全体でディスカッションを30分程度で行う。面接官と議論した後GD(2)を10分程度行い、アウトプットを修正していく。その後面接官と議論しGD(3)を10分程度行い最終アウトプットとする。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ESの内容を絡めた自己紹介
プレゼン時間の有無
チームで1人選んで発表する。
選考官からの質疑応答の有無
各GDの後に選考官からの質疑応答がある。
選考官からのフィードバックの有無
全体のフィードバックがGD後にある。
雰囲気
少しピりついた雰囲気。面接官はGD中は関わってこない。
注意した点・感想
ADLは発言量より質が重視されると聞いていたので、意味のある発言のみをするように心掛けた。またそもそもなぜ阪急はADLに依頼しているのか、阪急が新規事業をするの真の目的は何かといったような本質的な議論を行うようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職