25年卒 総合職
総合職
No.277262 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミなどで取り組んだ内容(200文字以内)
私は大学で3つのゼミに所属している。そこで、著作権法、会社法、家族法について学んでいる。著作権法のゼミでは、著作権法の判例を題材にディベートをしている。ディベートでは自分たちの主張を聞き手に伝えることからプレゼンテーション能力が、相手の主張も予想することから、多角的な視点から物事を見る力が付い...
自己PR(400文字以内)
私はチームの連携を図る力がある。墨田区の助成金を用いて地域活性化を目標に親子参加の街歩きのイベントを企画した。所属している学生団体の中から企画メンバーを15人ほど集めたが、他のプロジェクトに参加しているメンバーも多いことから活動できる時間が少ないという課題があった。そこで役割ごとで3グループに...
学生時代の取り組み(400文字以内)
私は貧困家庭の中高生に勉強を教え、居場所を作る学習支援教室で、ボランティア活動をしている。そこでみんなにとって居心地の良い環境をつくった。その教室では、生徒とボランティアの2回目以降の継続率が悪いという課題があった。そこで私はその日担当の生徒だけでなく、来室している人全員に1回は話しかけること...
東武百貨店を志望する理由について、詳しくご記入ください。(400文字以内)
私は地域活性化を目的に、参加者に街歩きをしてもらうイベントを企画した。その際、地域のお店などに訪れる人々を見て、お店や建物は人々の生活を豊かにするものであると実感した。この経験から、働く上で商業施設を通して人々の生活を豊かにしていきたいと考えている。貴社では商品を売るだけでなく、地域のスポーツ...
東武百貨店に入社後、どのような仕事で自分の力を発揮したいと考えますか。具体的にご記入ください。(400文字以内)
1点目に、地域の団体やメーカーの方など多様な人と連携して働く際に連携を図る力を発揮したい。私は地域活性化のためにイベントを企画した際、地域の方や行政の方など様々な人と協働してイベントを成功させた。このように多様な人を繋げ、連携を図ることによりそれぞれの力を最大限発揮できる環境をつくり、多くの人...
学生時代の経験の中で、苦労したこと、ぶつかった壁について詳しくご記入ください。また、それをあなたはどのように解決、乗り越えたか、具体的に教えてください。(400文字以内)
私は、知的財産法の判例を題材にディベートをするゼミで、3人1組のチームでディベートを行った。1回目のディベートでは大差をつけられて敗れてしまった1回目の敗因は立論を考える際、意見の対立も多かったことから時間がかかりすぎてしまったことと、完成した立論のチーム内での共有が不十分であったためメンバー...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職