職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術職
技術職
No.56692 本選考 / 部門長との交流および製品体験会の体験談
20年卒 技術職
技術職
20年卒
部門長との交流および製品体験会
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年4月上旬
部門長との交流および製品体験会
2019年4月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 8人(2人×4部門) |
学生の人数 | 20人(5人×4グループ) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
各部門の部長および専務クラス
会場到着から選考終了までの流れ
前半90分は電動自転車の体験会、後半が部門長との座談会(事実上の集団面接)
質問内容
自己紹介。大学院で行っている研究内容と、シマノへの志望動機はなにか。そのなかで、気になった点を面接官の方が深掘り。自転車はどんなものを使っているか。釣り具は何を使っているか。残りの時間は逆質問。どの学生にも同じ質問をする
雰囲気
座談会形式なので穏やか。ただ自分たちの情報が記入されている書類をずっと見られており、学生は面接だと思っているので緊張感はでる。
注意した点・感想
簡潔に答えること。短い時間の中でもできるだけ自分をアピールし、志望動機から入社後やりたいことなど具体的に話す。逆質問では熱意があることをアピールできる質問を用意した。
感想・部門長が出てくるが、一人当たりの時間帯は非常に短いので出し切ることが大事だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職