職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 大卒 企画・営業職(総合職)
大卒 企画・営業職(総合職)
No.65372 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 大卒 企画・営業職(総合職)
大卒 企画・営業職(総合職)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着するとグループを指定されて着席。流れを説明した後、グループディスカッション。グループディスカッション後に履歴書を置いて退出。
GDのテーマ・お題
竹田大学(架空の大学)の知名度を上げる方法。
GDの手順
グループディスカッションから発表までの手順と竹田大学に関する簡単な説明が行われる。その後にグループディスカッション。竹田大学に関する詳細な情報がまとめられた紙が机の上にあるが、一人で読む時間は特に決められていない。50分ほど話し合いとプレゼン作成をして、その後に発表。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
チームの名前を考える。
プレゼン時間の有無
チームの中で一人か二人を選出する。
選考官からの質疑応答の有無
プレゼンに関しての深掘りと「どのようなプロモーションをする予定か」などの追加の質問。
選考官からのフィードバックの有無
基本的に褒めてくれる。
雰囲気
非常に和やかな雰囲気。
注意した点・感想
まず与えられる情報が多い。そのため何をコンセプトにして話し合いを進めていくのかを早く決めないといけない。具体的な施策も考えなければならないのに、竹田大学の何を押し出すかを悩んでいると時間が足りなくなる。発表は紙に書いて行うため、途中からプレゼンの資料作成組と具体的施策を深める組とで別れて作業を...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職