職種別の選考対策
年次:

18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.6621 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人×3チームで計6人 |
参加学生数 | 1チーム5人×3チームで計15人 |
参加学生の属性 | 東大生が多い、他は旧帝大と早慶が若干 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『仮想の複合商業施設の利益を上げるための施策を考えよ』というお題が出た。分析に必要な情報は、ネットなどで自ら調べるのではなく、資料として配布されるのでそれを活用する。最終日に、最終成果物のプレゼンテーションをする。
ワークの具体的な手順
環境分析
課題の絞りこみとその原因の特定
施策の考案
発表準備
インターンの感想・注意した点
メンターのフィードバックをいかに成果物に反映させるかが求められていたと思う。自分たちの班は、うまくフィードバックを使いこなせなかったように感じる。その結果として、少なくとも自分は内定が出なかったので、フィードバックの活用は念頭に置くとよいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ジョブ参加者に関しては、グループ以外の学生との交流はあまりないように感じた。とはいえ、もちろん同じグループの学生とはかなり仲良くなる。
社員の方に関しては、グループのメンターとは毎日議論で話せるが、他のグループのメンターと接触する機会はワーク中はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり特徴がわからないファーム
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社としての特徴はやはりよくわからなかったが、社員の方はスマートで優秀な印象。ゴリゴリのリーダータイプは比較的少ない気がした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト