職種別の選考対策
年次:

18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.5405 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 東京大学が多い |
交通費補助の有無 | 東京在住でも実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大手シネコン(具体的な企業名は示されず、あくまで仮想の会社)の利益率向上戦略の立案。チームは全体で3チームで1チームあたり5名程に分かれた。1日目及び2日目の午前中に社員による講義が行われ、基本的なフレームワークを身に付けることができる。午後はそれを用いてワークを行った。最終日にプレゼンを発表した。
ワークの具体的な手順
各日午前中に講義があり、午後はグループワーク。他ファームのインターンと比較してもワークの時間は非常に短かった。
インターンの感想・注意した点
優秀な人が揃っており、メンターの方からもアドバイスを多く頂ける中で、グループとしてのアウトプットにどのようにどれだけ貢献するかが本選考に進む鍵ではないかと感じた。インターン自体は多くの知見を得られたし、自己成長につながったと感じている。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあるが、選考への影響はないと考えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループメンバー以外の参加者との交流は3日目まで殆どなかった。3日目の最終プレゼンの後、懇親会までの自由時間内に他のグループメンバーと談笑する場面があった。グループメンターの方とは毎日お話しすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義、ドライ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義であることはそうであるが、決してドライであるというわけではなく、むしろとても親身になって頂いたし、そういう点ではある意味ウェットとも言える。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト