職種別の選考対策
年次:

18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.5256 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 会社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人、全体で10人くらい |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | とくに共通項はなく色々な人がいた |
交通費補助の有無 | 交通費のみ実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
某コンビニエンスストアの中期的な利益向上策を3日間でグループで決める。1日目と2日目にはフレームワーク等の座学があり、3日目にグループ毎に発表、ディスカッション。それが終わった後に打ち上げに移動。オフィスに残ることが出来る時間は決められている。
ワークの具体的な手順
5人の班で議論して行う。フィールドワークは特には無かったが、オフィスビルにコンビニがあったのでそれを見に行くことはできた。
インターンの感想・注意した点
グループが5人だったのでうまく役割分担できるかどうか、時間配分をちゃんと出来るかどうかが鍵だと思う。また、意見がまとまらない事が多々あるので、それをどうやって落とし所を見つけるかも見られているような気がした。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム毎に社員が2人ついてほぼ終日議論の様子を見守ったり、ときにはアドバイスをくれたりする。また、それとは別に社員の人がたまに現れてきて議論をしにくる。メンターの二人はほぼ毎日フィードバックをくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
海外の案件もありグローバルなイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本企業の案件が中心なイメージになった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト