22年卒 営業職
営業職
No.155332 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機
貴社で働くことで社会に貢献したいと思ったためです。私は◯◯が脳梗塞で倒れた経験から、健康こそが人の生活の基盤だと考えます。貴社の扱う高品質な防護具は、危険な現場で働く人の健康を守ることができます。さらに、貴社は同業他社と比較しても人の健康に責任を持つ企業です。禁煙奨励制度や東日本大震災時の対応...
アルバイト、ボランティアの経験
高校1年生の時から4年間コンビニエンスストアの店員を勤め、その後は派遣としてお煎餅屋で品出しをしました。ゼミの教授から依頼を受け、学会の準備を手伝ったこともあります。ボランティアはサークル活動の一環で、フードシェアリングに携わりました。
その経験から学んだこと
フードシェアリングのボランティアでは、課題に対して分析することや仲間と連携して解決することを学びました。食料を用意しても受け取りに来る人がいないという課題に対し、なぜそうなっているのかを分析しました。その分析をもとに、何をするかをボランティアスタッフで話し合い実践したところ、次のフードシェアリ...
自己PR
私の強みは傾聴力です。サークル長だった時、メンバーから「充実した」と言ってもらえる◯◯を作ろうと目標を立てました。実現のため、自由に意見を言える場にしたいと考え、どんな時でも相手の意見に頷きや質問を返し深く聞きました。結果、メンバーから「聞く力がすごい。たくさん話せた」と話してもらえました。こ...
社員になった時の抱負
上記の強みを生かしながら、信頼されるように努めたいです。どんな職場でも、社員同士やお客様との信頼関係があってこそ良い仕事ができると思います。そのため、人の話を丁寧に聞くこと、学ぶ姿勢を絶やさないこと、課題があるときは真摯に向き合うことを意識します。また、その過程で「あなたに任せたい」と言われる...
10年後の自分はどうありたいですか?
営業の現場で広い視野をもった何事にも柔軟に対応できる人になりたいです。日常的な業務においては、どのようなお客様からの要望があっても適切に対応したいです。そのためには、製品に関する専門的で広範な知識、多くの経験を積むことによる対応力を身につける必要があります。また、貴社の製品は突発的な災害が発生...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職