22年卒 営業系
営業系
No.136964 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現時点で企業を選ぶ上で基準にされていることは何ですか?(例:社風・将来性・経営陣等)(400文字以内)
基準は3つあります。1つ目は、直接顧客の喜びに貢献出来る職種です。私は塾講師のアルバイトで、生徒の目標達成をサポートし、達成して喜ぶ姿を見ることにやりがいを感じます。そのため直接喜ぶ姿を見ることでやりがいを感じ、その後も努力する糧になると考えます。2つ目は、人を支え、活力を与えられる事業です。...
WEB説明会参加にあたり、参加前と参加後でのダイヤオフィスシステム株式会社に対する感想を教えてください。(400文字以内)
参加前と参加後で、新たに2点の気づきを得ました。1点目は、ソリューションの幅が広いことです。参加前は什器の販売を主に行い、オフィス空間を快適な場にしていると考えていました。しかし参加後は、オフィス仲介やワークスタイルデザイン、ICTなど多岐に渡るソリューションを展開していることが分かりました。...
志望理由(400字以内)
理由は3点あります。1点目は、「空間を通じて、人の可能性を広げる」という私の想いを実現できるからです。中学生の時に自宅をまとまりのある快適な空間に変更する機会がありました。これを機に家族の会話が増えたことや、自分の生活にメリハリがつきました。この経験から空間は人の気持ちに大きく影響すると実感し...
自己PR(400文字)
私の強みは、問題を把握し、解決に向け行動することです。この強みは、ゼミで◯◯大会に参加する際に活かされました。私の班では受賞を目標にしていましたが、班員のモチベーションが低く、作業が進まないという課題がありました。しかし私は必ず目標を達成したいと考え、2点行いました。1点目は、目標を意識する予...
学生時代の取り組み(400文字)
注力したことは、塾講師として自分が勤めている教室の顧客満足度順位◯◯位向上という成果を挙げたことです。きっかけは、前回より順位が下がり、自分の力不足を実感したからです。取り組むにあたり課題は生徒が成績向上を理由に入塾していることから各生徒の成績を分析し、新人講師の指導力不足と考えました。そこで...
研究概要
◯◯のための◯◯について学んでいます。◯◯課題を把握し、解決に向けて◯◯や◯◯の方の立場に立って政策を考えます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。