職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
14年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.56 本選考 / 1次選考の体験談
14年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
14年卒
1次選考
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
1次選考
面接名 | 1次選考 |
---|---|
社員の数 | 2名 |
学生の数 | 1名 |
会場 | 【 】 東京都内 【 〇 】 関西 【 】 その他の地域 |
時期
4月上旬
会場到着から選考終了までの流れ
会場(複数の部屋に分かれたフロア)で受付→待合室にて待機(他の学生も多く待っている)→名前を呼ばれて面接官の方と部屋へ→面接→面接終了後、学生のみ退出し、選考終了
質問内容
2名の社員の方が順番に質問(一問ずつ、というわけではなく複数質問後に質問役が変わる)
① 自己紹介
② 研究についてわかり易く端的に教えて下さい
(ア) 背景、研究の意義等を中心に、誰にでもわかって頂ける様な回答を心掛けた。説明後、少し研究についての質問もあった(この研究の難しさは?等)...
雰囲気
いたって和やか。自分の回答について納得して頂けたときは頷いて下さるときもあったし、最後の逆質問に対する回答も非常に丁寧でわかり易かった。
待合室の緊張感が凄かった。
感想
学生が1名だからか、社員の方がちゃんと自分の話を聞いて下さっている事が伝わってきて、話し易かった。事務系と技術系の社員さんお一人ずつだとは思うが、研究内容についての質問の際、技術系の方の質問が鋭かったので、研究の意義や課題などは伝えられるようにしておいた方がいいな、と感じた。
結果通知時期
4月上旬(電話)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職