職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 投資銀行
投資銀行
No.274984 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 投資銀行
投資銀行
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | M&Aワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 高学歴が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は、ある企業のM&A買収提案だった。
業務の内容は、大体五つの手順でワークを進めていった。
1クライアント企業の分析と投資分野の決定
2買収先候補企業のリストアップと買収先企業の決定
3買収先企業の企業価値算出
4買収にかかる資金調達の検討
5提案資料の作成
ワークの具体的な手順
1クライアント企業の分析と投資分野の決定
2買収先候補企業のリストアップと買収先企業の決定
3買収先企業の企業価値算出
4買収にかかる資金調達の検討
5提案資料の作成
インターンの感想・注意した点
自身の投資銀行部門に対する適性が分かるインターンだと感じた。知識の豊富な学生たちと切磋琢磨し、長時間にわたり、ワークや買収・売却のストーリー考察、バリュエーションの整合性などのあらゆるタスクをこなすことが必要とされているため、それを楽しいを思えるかどうか判明するからだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はみな社交的で、頭の回転も早く、非常に積極的に議論を交わした。社員の方は3人がグループについてくださり、誰かしらその場にいてくださるので、わからないことがあった場合はすぐに質問ができる状況であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
プロフェッショナル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プロフェッショナル
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門