職種別の選考対策
年次:

20年卒 DTCS CMS職(コーポレート部門)
DTCS CMS職(コーポレート部門)
No.73054 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 DTCS CMS職(コーポレート部門)
DTCS CMS職(コーポレート部門)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月28日 |
---|---|
実施場所 | 大手町新東京ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 様々だがMARCH以上レベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
巨人軍の年間売り上げを増加させるための施策を考えた。6、7人のチームで到着した時点で分けられていた。男女比、留学生のバランスなどが調整されていた。最後に社員の前で5分程度、全員が喋るよう分担してプレゼンテーションをした。
ワークの具体的な手順
昼前まではレクチャーや会社紹介をしたのち、チームごとに話し合いをした。大きなポストイットやコピー用紙、ペンなどが支給された。
インターンの感想・注意した点
1dayなので社員との繋がりも薄くあまり得られたものはなかった。参加学生のレベルは様々で、私の班はレベルが高かったので助かった。課題のレベルはやや簡単で、時間がない状況に合わせて調整されていると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは希薄。部屋の前後で二人ずつの社員が見ているようなイメージ。ただしこちらが相談すれば快く答えてくれる。最後のプレゼンテーションではあまり厳しいことは言わない。同じグループの学生とは連絡先を交換したが、その後特に連絡は取っていない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い印象。業務は一般的なコンサル企業と同じ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変化なし。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職