25年卒 総合職
総合職
No.400695 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月26日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社を志望された理由についてご記入下さい
社員個々のスキル向上に尽力してくれる環境がある貴社で、様々な挑戦を通して周りの人に頼りにされるような社会人に成長したいと考え、貴社を志望しました。また、お客さまと直接触れ合うことのできる、ショールームでの接客やイベントがあると知り、成長に欠かせないやりがいを感じることができる点も大変魅力に感じ...
当社で希望する職種とその理由についてご記入下さい
積算 販売窓口
理由 マネージャー経験により培った献身性と、専門学校で学んだ資料作成などのビジネススキルを生かし、貴社ではお客さまや他社員の方々に安心してもらえるようなサポートを行いたいと考えたからです。
あなたは、就職先をどのような基準で選びますか?ご記入下さい。
私の就職先を選ぶ際の基準は2つあります。まず、働く中で長期的な成長が見込めるかどうかです。様々な経験を通して継続してスキルアップしたいと考えているため、社員のチャレンジ精神を尊重する社風であるかを重視しま
す。2つ目は自分の強みが生かせる環境があるかどうかです。一人で淡々とこなすような事務作...
ゼミ・研究テーマなど、学業の内容についてご記入下さい。
◯◯専門学校◯◯科では、ビジネスに役立つ分野を幅広く学びました。秘書検定やワード、エクセルの授業を通してビジネスの基礎を学び、2年時には電話対応大会などもあるのでそれに向けてより実務的なビジネスマ
ナーを学んでいます。特に尽力を注いだのはプレゼンテーションの授業です。もともと人前で発表を行う...
学生時代に力を入れて取り組んだこと、およびその内容についてご記入下さい。(A)
資格取得に力をいれて取り組みました。高校生の頃から自己スキルの向上のために多くの資格を取得したいと考えており、専門学校の入学をきっかけに授業を通して本格的に勉強を始めました。実務への準備、入社した際に即戦力となる人材になりたいという思いから、簿記検定試験や秘書技能検定などのビジネスに関わる資格...
(A)に対し取り組んだ中で、最も困難だった出来事をできるだけ詳しくご記入下さい。(B)
資格取得の勉強をするに当たって初めて触れる分野も多く、特に簿記検定やファイナンシャルプランニング技能士試験は日常生活で実感が湧きづらい内容だったため理解に苦悩しました。また、初めて聞く単語も多く、意味や内容の読みとりに時間を要してしまうところにストレスを感じました。その2つの試験はどちらも8月...
(B)を解決するためにどのような行動をとり、結果として『何』を得ましたか?詳しくご記入下さい。
解決のために行った行動は大きく分けて2つあります。1つ目は自主学習での工夫です。内容の覚えにくい資格に関しては何度も教科書を読み返し、複雑な科目はインターネットの教材を活用しまとめノートを制作することで知識の定着を図りました。2つ目はスケジュール管理を徹底したことです。各試験の難易度や試験日か...
自身の強み、弱みは何だと思いますか?ご記入下さい。
私の強みはマルチタスクをこなすことができるところです。高校ではデザイン科で作品制作をしており、複数の作品制作の課題と学業、◯◯部でのマネージャー業を共立させていました。忙しく勉強に手が回らないこともありましたが、空き時間などを活用し、部活では他のメンバーと交代しながら手を抜かず最後までやり切る...
特記事項、自己PR等をご記入下さい。
私には人をまとめられるリーダーシップ力があります。高校の課題研究発表会ではクラス内のやる気にばらつきがあり、この状況を変えたいと考えリーダーとして、個々の悩み事や進捗状況を把握しコミュニケーションをとり相手に寄り添うことを意識しました。この経験から、積極的なコミュニケーションにより目標を共有す...
各質問項目で注意した点
がくちかの欄が大きく文字数もたくさん必要になるため、より具体的に詳しく思い出しながら書いた。自己PRの欄が少ないので、がくちかに自身のアピールポイントを組み込んだ。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。