職種別の選考対策
年次:
22年卒 企画系 ※現在募集なし
企画系 ※現在募集なし
No.173989 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 企画系 ※現在募集なし
企画系 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪市内の会議場 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 関西の複数の大学から参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界・企業説明(講義形式)→社会人基礎力テスト(本屋の副店長として、店員や取引先の要望をどのように優先順位を決めて取り掛かっていくのかを判断するテスト)→グループワーク(5人チームで2〜3時間。クラウンパッケージが強みを持つ段ボールの新しい使用方法の提案)→全体発表
ワークの具体的な手順
グループごとに道具と段ボールが配布される→時間内にグループ内で提案内容を決めていく→実際に段ボールを加工して、全体に見せながら発表
インターンの感想・注意した点
提案型営業の仕事内容を体験できる、非常に良い経験になったと思う。企業説明の時間も十分で、グループワークも実際の仕事内容に似たものだったため、疑似体験としてとても良いインターンシップになった。
一方で、社内での昇進試験と同じ社会人基礎力テストも経験し、マネジメント職になるために必要なビジネスス...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは非常に多く話ができた。グループワーク以外にも、昼食を一緒にとったことで就活の状況などを聞くことができた。
社員との関わりはそこまで多くなかった。学生40名に対して社員が2名だけであり、設定されていた質問の時間以外は会話をする時間がなかった。ただ、インターンシップ終了後に時間が設けら...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業の仕事と理解していたため、自分で考える機会は少ないと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
取引先の要望を聞いて、企画の段階から文系出身者も関われるため、働き甲斐がありそうだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職